/*! elementor – v3.9.2 – 28-12-2022 */ .elementor-heading-title{padding:0;margin:0;line-height:1}. […]
3Fご利用者の皆さんと花火を行いました。 当日は少しだけ小雨が降る事もありましたが、ご利用者は玄関入口の屋根の下で 観賞して頂いたので問題なく行うことが出来ました。 希望される方には、はっぴを着て頂いたり、手持ち花火を実 […]
7月24日に夏祭り行事を行いました。 おやつとして、ベビーカステラや、かき氷を職員がその場で作りご利用者様に提供させて頂きました。皆さん職員が作業されている所を見にこられて、楽しく食べて頂けました。 他にも、盆踊りや […]
コロナ禍で外出や交流が難しい時期なので施設内で行っていることを紹介したいと思います。 今回は園芸です。 園芸の経験豊富な方がご利用されています。それで季節の野菜を植えることにしました。 苗を見ると「トマトだな」「ナスだ」 […]
3階では、今年一年色々な行事や取り組みを行ってきました。 その中から、いくつか写真をピックアップしてご紹介したいと思います。 まず、春頃には… 採れたきゅうりでクッキングをしました。出来た酢の物は美味しかったなぁ。 […]
当施設では、利用者の~したいを大切にしたいと考えています。先日、利用者より、「生け花がしたい」という気持ちを聞かせていただき、花屋さんに花材を注文し、生け花をしていただくことになりました。生け花の経験がある方もない方も、 […]
11月20日(水)21日(木)22日(金)17:30~18:30に移乗介助についての職員研修を行いましたので報告します。 「移乗」介助は介護の業務の中では切り離せないものになります。その介助は力任せになると利用される方に […]
2月20日(水)17:30~18:30に司法書士の川上信哉先生をお招きして成年後見制度についての研修会を開催しました。 成年後見制度とは 介護保険と同時に出来た制度です。毎年約3万5千人の新たな利用者がおら […]
12月3日(月)4日(火) 17:30~18:45に京丹後市社協会長よる接遇研修を開催しました。 この研修は、今年の夏に京丹後市社協職員向けに実施したものです。それをふくじゅ職員が参加しやすい時間帯にあらためて実施しても […]
11月14日15日にふくじゅ内活動報告会を行いました。 各部署から7分の発表、質疑応答3分で1時間をめどに開催しています。 第3回目となる今回は外部からも学びを深められるように「京丹後市認知症初期集中支援チ […]