デイケアでは、3/29(水)お花見ドライブに丹後町方面へ出かけました。 天候もよく、桜も満開の見頃で利用者様も車内では「懐かしい道を通れてよかった」「満開で天気もよく最高の桜だ」「きれいだなぁ」と、感想をいただきました。 […]
デイケアでは「ふくじゅ文化祭」に向けて、作品作りを利用者さんと一緒に行なっています。 職員も、利用者さんに教えてもらいながらブローチを作成しました。 とってもすてきなブローチが完成しました。 少し前にはなりま […]
デイケアでは、10/5(火)・10/11(月)に「食欲の秋~お菓子バイキング」の行事を行いました。 お菓子バイキングでは、色んな種類の市販のお菓子をテーブルに並べ、利用者さんには好きなお菓子をご自分で選んで頂きました。 […]
デイケアをご利用中の藤原さんは、今年に入り「夫婦亀を作ってみたけど、これをデイケアを利用されている方の誕生日プレゼントとして渡したいで、今月の誕生日の方の人数が教えてもらえんだろうか」と、職員に相談に来られました。 職員 […]
11月20日(水)21日(木)22日(金)17:30~18:30に移乗介助についての職員研修を行いましたので報告します。 「移乗」介助は介護の業務の中では切り離せないものになります。その介助は力任せになると利用される方に […]
5月23日(木)17:30~18:00 に通所リハスタッフとリハスタッフによる勉強会を開催しました。今回は和式動作です。 障害をもつと、畳の上での動き方が難しくなりベッドや椅子を使った洋式生活に変更することが多いです。そ […]
平成31年3月14日(木)に通所リハビリのレクリエーションにて、利用者による手作りの紙芝居「ぶんぶく茶釜」の鑑賞会を行いました。紙芝居もケースもお手製で、なんとなくほっこりするような紙芝居ができあがりました。製作者が読ま […]
1月17日(木)17:15~17:45に通所リハとリハスタッフが集まって勉強会を開催しました。 入浴は日本人の楽しみに一つです。その入浴も障害をもつと入りずらい、怖いものになることがあります。高齢者のお風呂場での事故が多 […]
平成31年1月16日に新春初笑い会の行事を開催しました。新年の始まりとして楽しい時間を共有していただくことを目的としています。笑いは百薬の長とも言われ、身体の筋肉も鍛えられる効果もあるそうです。 内容は、以下の通りです。 […]
12月3日(月)4日(火) 17:30~18:45に京丹後市社協会長よる接遇研修を開催しました。 この研修は、今年の夏に京丹後市社協職員向けに実施したものです。それをふくじゅ職員が参加しやすい時間帯にあらためて実施しても […]