京丹後市やさか老人保健施設「ふくじゅ」は、医療やリハビリ等を行い、在宅への復帰をめざしてさまざまな支援を行っています。ご相談・見学を随時受付中です、お気軽にお電話・お越しください。

救命救急講習:119番通報から救急車到着まで9分(全国平均)。その間に必要なことができるように…

2018年09月22日

京丹後市消防本部の上級救命講習(更新講習)が9月22日 9時~12時の間、ふくじゅにて実施されました。講師の 指田救命救急士から、京丹後市の実際の救急車出動の現状や、救急車到着までの初期対応の必要性について、わかりやすくお話しいただきました。

実際に、発見から~心肺蘇生までをシュミレーションし、振り返りました。

気道異物除去の際のハイムリック法についても、体験しました。

今後、本日の講習の内容を仕事でも地域でもいかして、一人でも多くの救命救急に役立てていきたいです。

 

 

 

関連記事を読む

安全推進セミナー伝達と骨折を疑う評価
弥栄分校3年生が実習に来られました。
手の平介助 第二弾研修を行いました。
「事例から学ぶ管理職のための事故対応セミナー」の第2弾