本日はふくじゅの新人研修の報告をしたいと思います。 10月1日(火)2日(水)の2日間実施しました。 内容は「老健について」「人権虐待防止」「記録」「摂食・嚥下」「相談業務」「利用料」「接遇・苦情」「移乗」 […]
5月23日(木)17:30~18:00 に通所リハスタッフとリハスタッフによる勉強会を開催しました。今回は和式動作です。 障害をもつと、畳の上での動き方が難しくなりベッドや椅子を使った洋式生活に変更することが多いです。そ […]
3月13日~3月15日に岡野理学療法士による手の平介助の続編ということで、車椅子から椅子への座りかえを想定した研修を行いました。二人一組となり、利用者役と職員役に別れ実技研修を行いました。 声かけを行わずに移乗を行ってみ […]
2階では、3月31日(日)に、行事としてお好み焼きをしました。以前から料理がしたいというご利用者がおられ、朝から楽しみにされていました。お好み焼きの材料である、キャベツ3つを見て、「これ全部切る?」と驚かれていましたが、 […]
1月17日(木)17:15~17:45に通所リハとリハスタッフが集まって勉強会を開催しました。 入浴は日本人の楽しみに一つです。その入浴も障害をもつと入りずらい、怖いものになることがあります。高齢者のお風呂場での事故が多 […]
12月3日(月)4日(火) 17:30~18:45に京丹後市社協会長よる接遇研修を開催しました。 この研修は、今年の夏に京丹後市社協職員向けに実施したものです。それをふくじゅ職員が参加しやすい時間帯にあらためて実施しても […]
11月14日15日にふくじゅ内活動報告会を行いました。 各部署から7分の発表、質疑応答3分で1時間をめどに開催しています。 第3回目となる今回は外部からも学びを深められるように「京丹後市認知症初期集中支援チ […]
平成30年10月18日と19日の両日に、今年もスポーツ祭典を行いました。スポーツの秋ということで季節感を味わいながら、普段のリハビリとは違った形で体を動かすことを目的としており、ご利用者と共に職員もスポーツを楽しみました […]
7月16日(木) 17:15~17:45に通所リハとリハ職員の勉強会を開催したので報告します。 前回の車いすの勉強会の続きです。前回の内容は☞転倒予防と楽に車いすをキャスターアップ介助する勉強会を開催 新人 […]
6月15日(金)18:30~19:30に丹後中央病院にて 看護職・介護職ステップアップ研修会「移乗」の講師を 担当させていただいた理学療法士の岡野です。 私自身いろんな研修会に参加してきました。 そして施設 […]