3月4・5日の業務後、全職員を対象に、京丹後市警察 交通課 交通指導係様を講師にお迎えして安全運転研修会を行いました。 京丹後市における事故の発生件数の推移や、発生しやすい曜日、事故原因などをスライドと一緒に、大変分かり […]
12/18・/19に離設シミュレーション研修を行いました。 今回の内容は 「離設が起きた際の対応をマニュアルに沿って確認する。」と 「注意点の確認・情報共有が速やかに行えるようにシミュレーションをする。」 でした。 まず […]
令和6年10月28日、29日 毎年恒例となっている「ふくじゅ施設内活動報告会」を行いました。 今年度も、ふくじゅ内だけでなく、法人内の久美浜支所からも演題発表していただき、合計4演題の報告がありました。 総合司会 座 […]
5月23日・24日に、協力歯科医院である森岡歯科の森岡先生に来ていただき 口腔ケア研修会を行ないました。 /*! elementor – v3.22.0 – 05-06-2024 */ .elem […]
12/18・/19に離設シミュレーション研修を行いました。 今回の内容は 「離設が起きた際の対応をマニュアルに沿って確認する。」と 「注意点の確認・情報共有が速やかに行えるようにシミュレーションをする。」 でした。 まず […]
10月11日(水)12日(木)に、 感染褥瘡防止委員会主催の研修会を行いました。 まずは、ガウンテクニックです。 感染拡大防止のために毎年繰り返し研修を行っています。 復習も兼ねて、手順の確認を行いました。 次は、ノロウ […]
10月24日、京丹後市高齢者大学の講師として職員5名が参加してきました。 講演テーマは「高齢者のための心と体のリフレッシュ体操」です。 /*! elementor – v3.18.0 – 29 […]
ふくじゅでは、日ごろのご利用者への支援をはじめ各取り組み等を発表することで、各部署の活動を互いに理解し、職員の創意工夫力を高め合うことを目的に、毎年「施設内活動報告会」を教育委員会が主催となり、開催しております。 […]
9/20(水)、21(木)17:30~18:30 事故防止委員会による研修会を行いました。 今回の内容は 「事故・ひやりはっと報告書の記入での気を付けてほしいポイント」と 「離設マニュアルのシミュレーション」でした。 ま […]
「接遇マナー研修」を開催しました 4月18日(火)、5月9日(火)17:30~18:30の二日間で、会長より全職員を対象とした接遇マナー研修を受けました。 仕事をするうえでの身なりや挨拶のしかたなど、社会人としてのマ […]