平成30年11月7日(水)に、京丹後市老人クラブ連合会に招かれました。 招かれたのはふくじゅ職員と、吉本工業の「せんのりきゅう」さんです。 ふくじゅをもっと身近に感じて頂きたい! そんな気持ちでお話しさせていただきました […]
平成30年10月18日と19日の両日に、今年もスポーツ祭典を行いました。スポーツの秋ということで季節感を味わいながら、普段のリハビリとは違った形で体を動かすことを目的としており、ご利用者と共に職員もスポーツを楽しみました […]
2018年10月28日に京都北部で開催された、「RUN伴」にふくじゅも参加しました! とってもいい天気です。 弥栄病院から、走ってつないだタスキを、ふくじゅで受け取ります。 2名の職員が『道の駅 丹後王国』まで走ります。 […]
地域の婦人会からの依頼により、認知症サポーター養成講座を開催しました。6名の職員で行き、約1時間30分、寸劇をまじえてお話をさせていただきました。 養成講座を受講した方が、認知症サポーターになり、今回、20 […]
10月3日、4日に職場体験学習に来られました。毎日、朝、目標を決めて、夕方には振り返りを行いました。 レクリエーションの時間には、利用者の笑顔をたくさん見ることもでき、「楽しかった!」と感想もいただきました。 初めて人に […]
前回好評だったたこ焼き作りを行いましたが前回を覚えておられる方が多く、 手際よく焼いておられました。中に入れる具は、タコだけでなくソーセージやチーズ、ちくわを入れ色々な味のたこ焼きを作り 「またして欲しい」「上手に焼けて […]
まだまだ暑い日が続きます。 「いつまでこの暑いのが続くんでしょうねぇ、もぅええですねぇ。」 という会話をよく耳にします。 そんな中、デイケア水曜日のご利用者から この残暑をのりきるために、これ!を食べたら元気がでるメニュ […]
6月11日(月)、14日(木) 13:30~15:00の間、実習に来られました。 1日目 老健とは(講義) 食事について(講義、実習) 施設見学 利用者との交流 2日目 排泄について(講義、体験) 車いすについて(講義、 […]
6月13日(水)10:40~12:00 峰山高等学校弥栄分校 家政科 1年生が職業人インタビューに来られました。 1、講義 ・福祉施設で働く人に求められるもの ・福祉専門職の種類と内容(資格) ・福祉現場から高校生に望む […]